before after

クレーター肌が再生、ハーブピーリングと美容医療どっちがいいの?の疑問を解説

こんにちは

本気のクレーター改善ハーブピーリング

アロンジェです。

 

ニキビ跡のクレーター、凹凸を目立たなくしたい。
元の状態には戻せなくても、せめてメイクでカバーできる位になったら…。
でも、美容医療とハーブピーリング、どっちがいいの?

そんな風にお考えの方はいらっしゃいませんか?

 

この記事では、様々な美容医療を経験した後、アロンジェへ辿り着いて下さったA様↓

この改善事例をもとに、美容医療とハーブピーリングの使い分け等についてご紹介致します。

「とにかくクレーターを目立たなくしたい!」

中学生時代にはじまり、高校生大学生と、ずっとニキビに悩まされてきたA様。

 

44歳の現在はニキビはほとんどできなくなったものの、長期間にわたりボコッと大きな炎症ニキビを繰り返したことで、クレーター状のニキビ跡ができてしまい、お悩みでいらっしゃいました。

 

ダーマペン、TCAクロス、サブシジョンなど、ハードな治療をトータル20回以上もされ、それなりに改善はされていたのですが

「まだまたクレーターを目立たなくしたい!」

と情報を探している中、当サロンのブログを見つけて下さいました。

美容医療とハーブピーリング、コスパよく改善するには?

よく聞かれるご質問として

「美容医療とハーブピーリングどちらがいいの?」

というものがあります。

 

 

それぞれメリット、デメリットがあり

美容医療〈ダーマペン、ポテンツァ、レーザー、TCAクロスなどのピーリング、サブシジョン等〉

最大のメリットは、治療が合えば1回でも目にみえる効果があるという事!

反対にデメリットは、治療には向き不向きがあり、『やってみないとわからない』ということです。

 

はじめて施術した治療からグッと効果がみられる方がいる一方で、いろいろ試しても効果が出ず残念な思いをしてしまう方も多いです。

 

アロンジェのクレーター改善ハーブピーリング施術

私が提供しているハーブピーリング施術のデメリットは、回数がかかるという事です。

エステ施術である以上、医療分野までの強いアプローチが行えない為、徐々に肌を変えていくということになります。

 

一方でメリットは、その肌その肌に合わせ、必要なことを行なっていくことができるので、どんな肌でも安定して改善していくことができるということです。

 

こういった背景から結論をいうと、どちらか一方で結果を出そうとせず、どちらもやったほうが絶対いいんですね。

(やる順番が大事ですので後述しますね)

 

これをお話しすると、「お金が…」「コスパが…」と言われることが多いのですが

クレーターケアにおいては、「なるべくお金をかけずにやろう」という考えから行動してしまうことが、実は一番コスパが悪くなります。

 

というのも、例えば

 

ダーマペンのトライアルが20,000円でできる!ならと試してみる。

なるべくお金をかけたく無いから、勧められたスキンケアは省く。エクソソームなどオプションも省き、10回コースで30万円、これでクレーターがキレイになるならとコース契約。

結果かかったお金と痛みの割にキレイになっていない。。。

 

また安い治療を探してみる…。

そしてまたもやイマイチ…。

 

と。

 

このケースでの失敗が一番多いんです。

 

できるだけ安く済ませたいという思いから、イマイチなものに無駄に課金してしまい、望む結果を得られていないケース。これが最も多い事例です。

 

クレーター改善は、簡単では無いんです。

なので、やる時にはしっかりやる事。

実は、それが一番コスパが良くなります。

 

勧められるオプションも、つけたほうが結果コスパは良くなります。

スキンケアに至っては必須です。

せっかく強いアプローチをしても、その後生まれ変わってくる肌をスキンケアで育てられなければ、効果は半減です。

美容医療・ハーブピーリング施術の順番

A様の場合、美容医療の施術をいろいろ試し、その後アロンジェへ辿り着いて下さいましたが、私がおすすめしている順番としてはこちら

・アロンジェでのクレーターケアを8回1クール~2クール

・徐々に肌が変わり始めていることを実感

・美容医療施術

アロンジェでの鎮静ケア

 

このように、エステでお肌のベースを作る=肌機能の根本的なケアをしながら美容医療を入れると、結果も出やすく、コスパよく、安定した結果を得ることができます。

 

結果を出しているクリニックは、併設のエステティックサロンがあることが多いですよね。

それは、こんな理由があるからなんですね。

 

美容医療と、アロンジェのクレーター肌改善ハーブピーリングをされてのA様の結果はこちら

深い位置まであった凹凸がだいぶ滑らかに。固くなっていた肌が柔らかく、お手入れ時には肌が手に吸い付く位滑らかな感覚になってきました。(肌が硬いと、吸い付くような感覚にはならないんですね。。)

 

透明感がうまれ、表情が垢抜けた印象に!!

 

このような感じでお肌が動き始めると、使用するハーブのレベルもかなり上げても平気になってくるので、毎回毎回肌が変化していくようになります。

 

ハーブ施術は痛いけれど、それが結果を作る、ということが実感できるのでどんどん頑張れてしまうんです!!!

 

まとめ

いかがでしたか?

 

A様の場合、美容医療で凹凸を滑らかにした後固くなっていた肌を、アロンジェで継続ケアし、柔らかく透明感のある肌を作っています。

 

もしあなたがクレーター肌を手放して、お気に入りの肌になりたい!と本気で思ったなら、ぜひアロンジェへ来てみて下さい。

美容医療も含め、あなたの肌に最適なプランをご紹介いたします。

 

アロンジェの改善事例はこちらから↓

 

こちらから無料肌診断ができます↓

 

アロンジェご提供メニューの詳細はこちらから↓

▶︎クレーター肌改善ハーブピーリングの詳細はこちらをクリック

 

▶︎ニキビ改善ハーブピーリングの詳細はこちらをクリック

 

▶︎オンラインでサポート!
 おうちでできる『ニキビ専門ハーブピーリング』詳細はこちらをクリック

▶︎他の施術事例はこちらでご紹介しています

⚫︎当サロンでの施術をご希望のお客様へ
ただいま当サロンでは、リピーター様のご予約枠確保の為、ご新規様の受付を制限しております。
ご予約をご希望のお客様は、Line公式アカウントへご登録の上、【ご予約事前審査】にご回答下さいませ。
予約のご案内の他、ニキビ・ニキビ跡専門サロンならではの情報もお届けしており、お役に立てるかと思います。

⚫︎オンラインで行うハーブピーリングをご希望のお客様へ
こちらはすぐにご案内が可能です。 クレーター改善には不向きのハーブですが、ニキビ改善をご希望の方は、まずはこちらをおすすめしております。
【おうちでできる『ニキビ専門ハーブピーリング』プログラム】

関連記事

本気でニキビ・ニキビ跡を治すための無料LINE講座

施術例

最近の記事

  1. 皮膚科でも治らない?大人ニキビが繰り返す本当の理由とは

  2. おうちでできる『ニキビ専門ハーブピーリング』いただいたご質問に回答しています

  3. クレーター肌は削るより“育てる”が正解?高額施術で改善しなかった人へ

  4. 人と会う時『ニキビ汚い』と思われるんじゃないかと不安…。

  5. 「春になると肌荒れする」その理由、考えたことありますか?

ご予約・お問い合わせ